九州大学大学院システム生命科学府

九州大学大学院システム生命科学府

DIVISIONS

数理生物学

佐竹 暁子
(さたけ あきこ) 教授 伊都地区
教授
大学院理学研究院 生物科学部門

植物の季節応答の分子メカニズム、熱帯雨林で見られる一斉開花、概日時計、人間や動物の意思決定機構などを、野外実験・分子生物学実験、そして数理的手法を合わせた統合的アプローチによって研究している。生物の環境応答メカニズムを明らかにし、モデルを構築することで、将来の地球環境変化が引き起こす生態系の変化を予測しリスク評価を行う研究も進めている。異なる種間でも共通した環境応答メカニズムを見いだし、そこから多様性がどのように生まれるか理解することが目標である。



九州大学システム生命科学府の生物科学部門数理生物学(佐竹)研究室についての紹介動画です。

佐々木 江理子
(ささき えりこ) 准教授 伊都地区
准教授
大学院理学研究院 生物科学部門

私たちの身長や目の色が人によって少しずつ違うように、生物集団には様々な形質の多様性が存在します。このような形質の違いは生命の設計図とも呼ばれるゲノム情報に基づいて決定されています。このため、形質の違いを生み出している個体間のDNA配列の違いを見つけ出す事は、環境適応などの生物進化の理解や、育種、遺伝子診断のような形質予測など、基礎から応用まで幅広い研究において重要です。近年では、ゲノム配列解析技術の発展に伴って大規模なゲノムデータの取得が可能になり、遺伝子型と形質のつながりをより正確に調べられるようになってきました。私は、ゲノム科学や進化遺伝学の手法を用いて、シロイヌナズナなどの野生植物の形質の変化を生み出しているゲノム領域の検出し、生物の多様性を生む進化や分子メカニズムの研究に取り組んでいます。